雨水のpH
沖縄は台風と梅雨前線の影響で大雨です。大雨警報(土砂災害)(警戒レベル3)が発表され、避難指示(警戒レベル4)が発令しました。

朝から雨水がメダカの水槽にも野菜側の水槽にもポツポツ当たっています。メダカは雨水が水面に当たるとテンションが上がるようでいつもより元気に泳ぎ回っています。
折角大雨が降っているので、雨水のペーハーを測定してみました。

メダカの水槽のPhは、7というところでしょうか。中性です。
雨水の方は6くらいでしょうか。弱酸性です。雨水のペーハーを測るのは初めてです。酸性雨?と思いましたが、酸性雨というのは「5.6以下の降水を一般的に酸性雨」らしいです。
雨水で水温も下がっています
数日前までは「梅雨明けた?」ってくらい暑くメダカの水温も28度くらいまで上がっていました。しかし、ここ数日の雨で、今朝は25度。
数日で3度水温が下がってもメダカは平気なようです。逆に雨水が水面に当たってテンションが高いです。
一緒に入れているミナミヌマエビの方が心配です。ミナミヌマエビは元気に泳ぎ回っていても翌朝には死んでいたりするので・・・
コメント