水質の測定
最初は大きな水槽にメダカ7匹程度だからと、水質もあまり気にしていませんでした。一応ペーハーだけは・・とリトマス試験紙のみ準備していました。
梅雨があけて水温も高くなってくると徐々に水質のことが気になり始めました。ペーハーはもちろん水槽内の水が蒸発することで、EC値やTDS値がどうなるのかが気になります。
メダカはある程度大丈夫なのだともいますが、これらはアクアポニックスで育てている野菜にも影響します。
FieldNew 水質測定器
色々な水質測定器が売られていますが、値段はピンからキリまで様々です。5,000円以内でレビュー評価が良いFieldNew 水質測定器を購入しました。
- ペーハー(pH)
- EC値
- TDS値
- 塩分濃度
- 水温
を一気に測定することができます。
テトラから6in1のテスト紙が発売されていますが、高いのである程度色々な値が測定でき繰り返し使える水質測定器を購入しました。
値段が値段なので数値的に正しいとは考えていませんが、定期的に測定することで差異はわかると思います。
釣り用に使っている軽トラにも外部メーターを取り付けているのですが、色々な要因を勘で感じるのではなく数値として記録したり確認することは大切だと思います。
FieldNew【日本メーカー】防水 水質測定器 (pH/EC/TDS/塩分/温度) 国内品質検査済 保証書付き 高精度 自動…
¥4,999(as of 12/04 15:40)
Amazon product information
コメント