グリーンウォーターにならない原因
グリーンウォーターを作ろうと、以下の方法を試していますが緑色になる気配がありません。
- ペットボトルに飼育水を入れる
- 少量のハポネックスを入れる
- 毎日メダカの様子を見に行くたびにペットボトルを振る
- ベランダの一番日光が当たる場所に置く
そろそろ、2週間近くなると思うのですがほとんど色は変わりません。日光が数時間しか当たらないベランダなので原因は日光不足だと思います。
そして、飼育水と言っても80Lx2の水量にメダカが7匹。富栄養化していない水なのかもしれません。しかし、ハイポネックスも入れました。
屋上にペットボトルを置いてみる
マンションの屋上には自由に入ることができます。見つかったら怒られそうな気もしますが、グリーンウォーターにならない原因を切り分けするためにも長時間日光が当たる場所にペットボトルを置いて見る必要があります。
数日、屋上にペットボトルを置いてみてグリーンウォターになるのか試してみます。
植物用のライトの導入
屋上でグリーンウォーターになったとしたら、日光が足りないことがグリーンウォーターにならない原因ということになります。
いつまでも屋上でグリーンウォーター用のペットボトルを置いておくわけにも行きません。
容器内にアルミホイルなどを貼り、植物育成ライトを蓋や側面に設置しようと思います。アルミホイルがライトを反射してくれることを期待です。
BOFAC 植物育成ライト LED育成ライト 168個LED 1セット4本 フルスペクトル 植物ライト 5段階調光 タイミン…
¥3,499(as of 12/05 14:20)
Amazon product information
また、ライトのON/OFF様にAmazonAlexa対応のスマートプラグを使おうと思います。
屋上に置いたら1日でグリーンウォーターに
屋上にハイポネックスを入れたペットボトルを移動させたところ、1日でグリーンウォーターになりました。
グリーンウォーターにするには日光がとても大事ということが分かりました。


コメント