数日経っても発芽しないサニーレタスと島ちしゃ菜の発芽方法をネットで調べて冷蔵庫に一回入れると発芽し易いということを知りました。
発芽しました
日曜に種をまき、今日水曜に発芽しました。毎日楽しみに見ていたので「発芽が遅いな・・」と思っていましたが、普通に3日で発芽しました。
夜は20度ほどの気温になるのでそれでギリギリ発芽したのだと思います。沖縄はこれから梅雨があけると夏本番です。
次回はしっかり種を冷蔵庫に入れてから種まきをしようと思います。




栄養が足りるかな
これから根が出て葉も増えていくと思います。
少し大きくなったら間引きするとして、現在ビオトープ側で飼っている生体はメダカ7匹とミナミヌマエビ9匹。
4つのポット分の栄養があるかは分かりませんが、様子を見ながら育てる野菜の数を調製しようと思います。
メダカは4匹卵を持っています。卵は他に移し親に食べられないようにしています。
卵から孵化してメダカが増えてくれたら野菜への栄養も増えると思います。
発芽2日目
2023年5月25日追記








少しずつ芽が伸びています。よかれと思って綿に窪みを作り種を入れてみたのですが、あまり意味はなさそうです。
発芽3日目
2023年5月26日追記








1日で結構伸びました。種が乾燥しないようにと薄く伸ばした綿を種にたぶせていたのですが、それは必要なかったようです。
綿が水槽の水を吸い上げるので乾燥することはなさそうです。
発芽4日目








発芽5日目








発芽6日目








コメント