メダカが寝ている時間は水流を止めたいこと、バッテリーの充電頻度を下げたいことを理由に12V対応のタイマースイッチを購入しました。
電源が入らない
バッテリーに接続してもモニターを含めすべて無反応でした。初期不良かな・・と頭をよぎりましたがリセットボタンを押すと電源が入るようです。
こういうことは取扱説明書に書いておいてほしいのですが、海外製品は取扱説明書はとても適当です。
タイマーの設定
商品紹介ページに
タイマー設定範囲・・・1分-168時間(1週間) 同時設定可能タイマー・・・・・16組
とあったので、てっきりONにしたい分・OFFにしたい分を設定するものだと思っていましたが、普通に時刻での設定が出来ます。
複数設定が出来るので細かく設定も出来そうです。
配線方法
配線の接続方法は、商品に同封されていた英語版の取扱説明書にしか記載されていませんでした。
交流電源の方は2つ方法があるようですが、直流は1つです。左側2つにバッテリー電源・右側2つはON・OFFしたい配線。

時間で動作するリレーみたいなものですね。
ギボシなどを使うので、色々工具があったほうが便利です。電工ペンチやワイヤーストリッパーは軽トラをいじるのに使っているのでそれを使いました。
コメント